Archive for 11月, 2015

3Rその後

木曜日, 11月 26th, 2015

こんにちは、ウザワ石岡教室代表の西村直美です。

「足し算訳」の進化系「3R」を取り入れて2か月近く経ち、私自身も生徒たちもかなり慣れてきました。

小学生に関して言えば、生徒全員しっかり「かけ流し」ができるようになり、とてもスムーズに意味が言えるようになっています。結構複雑な関係代名詞が省略されている文章も正確に訳せています。ほとんど生徒たち自身で意味を言ってくれるので、私は「ふんふん」と聞いているだけです。

先日「オズの魔法使い」のクラスで、接続詞whenを含む長い文章が出てきたので、従属節(接続詞を含む節)の部分だけ3回読んで意味を言わせてみました。それまで順調に言えていたのに、突然トラぶり始めました。「かけ流し」はできているように思えたので、ふと、「これは、もしかしたら、文全体を読ませなかったから意味が取れないのかもしれない」と思いつき、長い一文全部を3回音読したところ、すらすらと意味を言いました!

全体が見えないと正確に訳せない!なんとウザワ的なのでしょう!!!

授業中は平静を保っていましたが、すご~く感動しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2015年度第2回英検 最終結果

木曜日, 11月 19th, 2015

こんにちは、ウザワ石岡教室代表の西村直美です。

17日(火)Web上で第2回英検2次の結果が発表されました。

2級に挑戦した中1は、33点満点中28点という高得点で合格しました!!!

最終結果は以下の通りです。

2級 中1 一名

3級 中2 一名

4級 小4 一名

当教室では、去年も中1が2級に合格しています。

二人とも、帰国子女ではなく、地元の公立小学校から公立中学校へ進学しています。

数あるお教室の中から、ウザワシステムを探し出し、当教室にお任せいただいた結果が出せて、非常に嬉しく、誇らしく思います。

後に続く生徒を一人でも多く育てるべく、さらに精進します!

 

 

 

本部研究会&3R

金曜日, 11月 13th, 2015

こんにちは、ウザワ石岡教室代表の西村直美です。

安心してください、元気ですよ。(笑)

2週続けて本部(@東京・幡ヶ谷)へ行くと、もろもろの事務作業が滞ってしまい、更新が遅れてしまいました。

9日(月)の研究会では、Little WomenとThe Story of Englishを、実際に「3R」で指導する際の注意点について詳しく教えていただきました。

どんな文章でも、とにかく英文を3回(またはそれ以上)読んで、生徒に意味を言わせ、文法事項の説明は、意味が言えた後にする。

私は、長く「足し算訳」で教えてきたので、どうしても、以前のクセが出てしまいます。

「足し算訳」の時は、あらかじめ文法事項を説明してから、訳させていましたので、ただ3回読むだけで意味を言わせるやり方に、大丈夫かなあという思いがよぎってしまいます。

先日、かなり厳しい中1に、関係代名詞thatを含む文章の意味を言わせていました。その生徒は、なまじthatの意味を知っているので「あれ、あの、、、」と言ってしまいます。何度も読みを繰り返しましたが、正しい意味が言えません。関係代名詞を教えたい誘惑に駆られましたが、ぐっと我慢してCDを10分間聞かせました。すると、私は何も教えていないのに、正しい意味が言えてしまいました!

正しい意味が言えて、シートに訳を書いた後、「ウザワの英文法」を見せて関係代名詞の説明をしました。自分の力で意味が言えたからか、文法の説明もしっかり聞いていたように思いました。

これまでの「足し算訳」では、与えられた知識を使って、機械的にやるだけで、誰でも正しく訳せました。しかし、そのころの生徒たちは、書かれた文章の意味・内容まで考えてはいなかったのではないかと思います。

「3R」で指導するようになって、小学生の教材シートから、前置詞の意味を書くことをやめています。生徒たちは、まるでずっと昔からそうやっているかのように、正しい意味を言ってくれます。

逆に、長く「足し算訳」でやってきたよくできる中高生のほうが、前置詞の意味を先に知りたがります。というより、その前置詞の意味が分からないから、正しく意味が言えないと思い込んでいる感じです。明らかに「木だけを見て森を見ていない」状態です。

ウザワシステムの根本原理は「全体から個へ」ですので、「3R」で鍛えられた生徒たちは、ますます理想的な英語力がつくのではないかと、期待しています。

そのためには、まず私自身が正しい「読み」ができなくてはなりません。頑張ります!!!

 

本部授業見学

木曜日, 11月 5th, 2015

こんにちは、ウザワ石岡教室代表の西村直美です。

3日(火)、当教室の授業が休みだったので、本部教室へ授業見学に行ってきました。

午後5時から7時半過ぎまで、太田先生の小学生クラス、鵜沢先生、土岐先生の中・高生クラスを見せていただきました。

中・高生の「3R」は、小学生とは異なり、一人で読める生徒は一人で3回読んで訳をしていました。

マニュアル的にそうしているということではなく、授業の流れ、生徒の能力に応じて、一回一緒に読み、残り2回は一人で読ませ意味を言わせる、完全に生徒に任せ、訳を出させ、その直しの際に3回読ませるなど、生徒と講師のバランスで日々変わっていっているのだろうなと思いました。

とかくマニュアルに頼りがちな私には、とても刺激になりました。

3日は、祝日だったので、いつもより生徒さんも少なかったと思いますが、それでも当教室とは比べものにならない数の生徒さんを、電光石火のスピードで、的確に指導していらっしゃる鵜沢先生!

大勢の生徒の英語指導をしながら、気になる生徒には、勉強する姿勢そのものについて、こんこんと何度も何度も声をかけていらっしゃいました。

その熱意に動かされない生徒は一人もいないと思います。

大変失礼ですが、鵜沢先生に関しては、その流れる時間のスピードが私とは全く違うので、いつもお元気なんだなあと、感じ入りました。

少しは、私の授業も、本部に近づけているかなあと思っていましたが、トンでもありませんね。

もっともっと、精進します!!!

***********************************

2015年度第2回英検合格者 追加

4級 小4 1名