Archive for 8月, 2017

「かけ流し」の不思議

日曜日, 8月 27th, 2017

こんにちは、ウザワ石岡教室代表の西村直美です。

私立中高一貫校に通う中2の双子の生徒がいます。

私立中高一貫校なので、進度が早く、通常の授業だけでは、間に合わないため、夏期講習を受講してくれました。一日3時間を計5日、15時間通常授業以外に勉強したことになります。

当教室の夏期講習では、文法だけに特化したカリキュラムで進めます。CD教材の訳・暗記はやりませんが、「かけ流し」をすることは必須です。

双子ちゃんの一人は、順調すぎるほど順調に文法が進み、「不定詞」「比較」を完全に終え「受動態」にまで入ることができました。(「動名詞」はすでに学習済み)英作1000題も、毎回10問どんどん進みました。

もう一人の双子ちゃんの方はといえば、なんとかやっと「不定詞」が終わり「比較」に少し足を突っ込んだくらいという体たらく。英作1000題は、直しをするのに、やたらと時間がかかっていました。前置詞が出ない、冠詞を落とす、といった明らかに「音切れ」の症状でした。

彼女に「かけ流し」について問いただしたところ、「Mがかけてるのが聞こえてたから、自分でやらなくてもいいかと思って、あんまりやっていない。」と言いました。

双子ちゃんなので、「かけ流し」をするCDは全く同じものです。家庭でも、まったくCDの音が流れていなかったわけでもありません。

それなのに、これほどの差が出てしまいました。

自分自身で「かけ流し」CDのスイッチを押すか押さないかで、その「かけ流し」が意味のあるものになるのか、ならないのか、ここまではっきり結果が出るとは、驚き以外何物でもありません!!!

本当に不思議ですが、自分の意志で、「かけ流し」をすることが、英語の諸問題を解決する唯一の方法です!!!

これから、2学期に向け、どの生徒さんもしっかりやってくださいね!

 

 

 

 

 

 

TOEIC最新結果

木曜日, 8月 17th, 2017

こんにちは、ウザワ石岡教室代表の西村直美です。

授業は今日(17日)まで、お休みですが、夏期講習は、やっています。夏期講習をやりながら、教材作り、小学生発表会の台本作り、各種事務作業もやっています。貧乏暇なしです。(笑)

昨日、TOEICを受け続けている高3生から、最新の結果を教えてもらいました。

第222回TOEIC Listening & Readingスコア

Total: 730点

Listening: 400点

Reading: 330点

と、またまた記録更新しました。

特に、Listeningは、最初に受けた時は、270点でしたから、なんと!130点も伸びました!!

この生徒は、英検準1級にも合格しているので、大学受験では、ますます有利になるでしょう。

この勢いで、志望校への切符も早く手にしてもらいたいものです。

 

小学生国語 1分間スピーチ

金曜日, 8月 11th, 2017

こんにちは、ウザワ石岡教室代表の西村直美です。

今年度の英検から、3級以上すべての級で、ライティングが導入されました。

次回以降受検する生徒たちには、すでにライティングの練習を入れていますが、ライティングには、英語力だけでなく、国語力、中でも論理的な文章構成ができる力が必要です。

その力は、一朝一夕には身につかないので、小学生国語コースの中で、鍛え上げようと、授業の中に、「1分間スピーチ」の時間を設けました。

こちらから与えたお題に対して、最初に自分の意見を言い、そのあとそれに対する理由を2個程度述べさせ、最後にまた自分の意見で締めくくる、というものです。この形式は、英検一級のライティングをはじめ、すべてのアカデミックライティングの基本です。

また、その際、直ぐに言わせるのではなく、15秒で自分の考えをまとめ、残り45秒で過不足なく発表する、という形にしています。やみくもに、話し始めても、論理的に破たんしていたら、意味がないからです。

さらに、どんなテストもそうですが、特に、英検、TOEICのS&Wテスト、TOEFLE、TEAPなど、これから大学入試の代替として考えられている外部テストは、すべて決められた時間内で過不足なくやれなければ、合格の目途が立ちません。

いざ、テストだ!というときに、始めても遅すぎます。

母国語で、論理的に考えることができ、さらに高い英語力があれば、どんなライティングテストも怖くありません。

このように、当教室では、英語だけでなく、国語も重要視していますので、ほかの英語教室とは、まったく違った結果が出せるはずです!!

 

 

 

そして闘いの日々は続く

水曜日, 8月 2nd, 2017

こんにちは、ウザワ石岡教室代表の西村直美です。

CD教材の訳と暗記をやる部分を、しっかり自分の耳で聞き、CD通りに再現できるようになってから、訳と暗記をする方式に変えて以来、どの生徒もよく「かけ流し」をするようになりました。

自宅での「かけ流し」は、当教室入会の第一条件です。

入会手続きをさせていただくとき、保護者様に、生徒さん専用のCDデッキをご用意いただき、常に「かけ流し」用のCDを入れっぱなしにしておき、スイッチさえ押せば「かけ流し」ができるようにしていただくよう、お話しております。ご兄弟のいるご家庭では、共用せず、お一人お一人にCDデッキを一台ずつご用意いただくこともお伝えしています。

毎日やる「かけ流し」ですから、少しでも苦にならずにできるよう、環境を整えることは重要です。

それでも、「かけ流し」をやっていないか、やっていても、やり方が間違っている生徒は出てきます。生徒の読みを聞けば、すぐにわかります!

その場合、まずは、生徒に「かけ流し」の状況の聞き取り調査をし、様々なアドヴァイスをし、必要であれば、保護者様にもメールをし、ご協力を仰ぎ、しばらく様子を見ます。

それでも改善されない場合は、保護者様と本人との3者面談をやります。

その席では、改めて「ウザワ英語」は「かけ流し」を前提として、使用する教材を決めているので、「かけ流し」をしないのであれば、何の効果もないどころか、教材が難しすぎて、結局英語自体いやになってしまうこと。また、世の中には、ウザワ以外にも、たくさんの英語教室があるので、「かけ流し」をしないのなら、最初から「かけ流し」を前提としない考え方の教室に移った方が、お互いのためになる、といったことをお話しさせていただきます。

先日も、久々に3者面談をしました。

今その生徒は、経過観察中です。

ここまでやっても、「かけ流し」ができない生徒さんは、残念ながら退会していただきます。

厳しく聞こえるかもしれませんが、やはり、入会条件が「かけ流し」をやることですので、妥協はできません。