絵本はスゴイ!

こんにちは、ウザワ石岡教室代表の西村直美です。

新たな試みとして、中・高生に、授業内で「10分間多読」をやらせてみるようにしました。

手始めに、教材として、大量の絵本を購入しています。
今、私自身も、目を通しているのですが、これがなかなかどうして、素晴らしいものばかりです!

簡単で短い英文なので、ストレスなく読み終えられる。

同じ単語が、リズミカルに繰り返し出てくるので、読んでいて楽しい。

わからない単語も、絵をみれば想像がつく。

少しレベルの高いものは、あらゆる文法事項が、短いお話に含まれている。

深く考えさせる内容のものが多いので、人格形成にも、大いに役立つ。

一年で100冊読破を目標に掲げて、本棚も設置しました。

今日は、どの生徒が、どんな絵本を手に取るか、楽しみです。

2 Responses to “絵本はスゴイ!”

  1. 加藤研治 より:

    それは面白い試みですね。小学生教材のピノキオやチャリーとチョコレート工場レベルの
    英語でしょうか?
    うちの生徒にもやらせてみようかな?

  2. 西村直美 より:

    加藤先生
    もっともっと簡単な絵本です。
    Random HouseのStep into ReadingやHarper TrophyのI can Readはグレード別に分かれているので、いいですよ!
    私個人的に好きなのは「I want my hat back」です。ちょっとブラックな笑いがあるところが気に入ってます。この絵本は、現在完了の勉強にもってこいです。
    どんなに簡単な本でも、自分だけの力で読めたら、自信がつきますからね。
    加藤先生の教室でも、ぜひお試しください!

Leave a Reply