英検合格 記録更新!

こんにちは、ウザワ石岡教室の西村直美です。

2015年度第2回英検の1次結果がでました。合格者は以下の通りです。

2級 中1 1名

3級 中2 1名

去年2級に合格した中1が1名いますが、この生徒は第3回(1月&2月実施)での合格でしたので、第2回(10月実施)での合格は、当教室の新記録です!しかも、今回合格した生徒は、合格点をかなり上回っての合格でした!

2次面接の対策もやっていますが、これまで指導した生徒の中で一番出来がいいので、2次も余裕で合格してくれることと確信しています。

まだまだ伸び代の大きい生徒です。中学卒業までに準1級が取れるように頑張ろう、という大目標ができました。Kくん、ありがとう!!!!

***********************************

「足し算の訳」の進化形である「3R」を導入してもうすぐ1か月近くなります。

昨日(火曜コース)の小3&4のクラスでは、驚きの効果が出ました!

これまで、配布用シートを最後までしっかり見ながら、読み・訳・暗記ができない生徒が何人かいましたが、「3R」でやるようになってからは、生徒全員が一心不乱にシートを見て、しっかりと3回読むようになりました。3回英文を読んだ後は、生徒たち自身で正確な訳をスラスラと言ってくれるので、私は何もすることがありません。(笑)

さらに、「3R」で一斉訳・暗記が終わった後の教材の進み方が、半端なくスピードアップしました!ワードオーダープリントがあっという間に終わってしまい、次から次へとスケジュールが進み、私は丸付け・読みに追われまくりました。

「3R」を入れるにあたって、生徒本人と保護者の方たちに「かけ流し」ができていないと、やれないやり方です、としっかり伝えたのが功を奏したのでしょう。

ウザワ式で効果的に英語を勉強するには、一にも二にも「かけ流し」ですね。

2 Responses to “英検合格 記録更新!”

  1. 加藤佳英 より:

    おめでとうございます(*^_^*)
    中1で2級は凄いです、しかも2年連続とは。
    準1級のハードルはとても高いけど、何とか成し遂げて欲しいですよね。

    ところで、この生徒の英語のキャリアはどんな感じですか?

  2. 西村直美 より:

    加藤先生
    コメントありがとうございます。
    この生徒は、帰国子女ではなく、英語教室に通うのは、当教室が初めてで、小5の4月に入会したウザワ歴3年目の生徒です。
    入会した時には、すでにネイティヴの発音を身に着けていました。
    日本人にしては、きれいな発音ではなく、生のネイティヴの(ネイティヴ並みではなく、ネイティヴそのものの)発音です!
    どうやってその発音を身に着けたか、不思議でしょうがないので、何度も何度もお母様に尋ねましたが、お母様も幼少期に英語の子供向けの歌を聞かせたぐらいで特に何もしていない、とおっしゃるばかりです。
    地頭も良く、まるでスポンジのように教えたことをグングン吸収していきます。
    準1級が難しいことはわかっていますが、あと1年半、ウザワの教材をバンバンやっていけば、決して無理なことではないと思っています!!!

Leave a Reply