こんにちは、ウザワ石岡教室代表の西村直美です。
水曜日の「大学受験・英検準一級受検クラス」では、英検準一級のライティング問題対策を毎回やっています。このクラスを始めたころから比べれば、全員本当によく書けるようになりました。
英検二級も今年からライティング問題が出されるようになりましたし、順次準二級、三級でも出題されるようになります。
ライティング問題は、従来型の和文英訳問題と異なり、与えられた問題に対する自分自身の考えを書かなければなりません。いわゆる「発信型の英語力」が必要となります。
どれだけ、正確に問題の英文を読み取れても、そこに自分自身の考えがなければ、何も書けません。
そして、自分自身の考えを持つということは、日常的に問題意識を持って、いろいろなことを自分の頭で考える習慣がないと難しいのではないかと思います。ライティング対策をしたから、すぐに書けるようになるというものではありません。一朝一夕には、身につかないでしょう。かなり長期的な対策が必要となってきます。
そこで、先週から、小学5&6年生に「発信型英語力」をつけることを目的とした「自己紹介英作文」と名付けた新しい英作文をやってもらっています。毎回10個自分のことに関する英文を作ってもらい、添削、読み、暗記までやっています。今後100個の英文を作る予定です。単に与えられた文章を英語にするのではないので、大変でしょうが、きっととても力が付くのではないかと期待しています。